相続放棄と預金の利用

相続放棄する場合の原則として被相続人の相続財産を勝手に処分してはいけないというルールがあります。

その理由として、何度も書かせていただいたように相続放棄とは、亡くなったひとの財産も借金も、一切相続しないということです。
もし仮に相続放棄前に勝手に財産を処分が可能であるということになったら、財産の名義だけを自分の名義にしてから、借金をすべて放棄してしまえることになってしまいあまりに不誠実なことになってしまいます。

ですから、相続放棄を選択したのであれば、亡くなったひとの預貯金などを勝手に処分する権利は当然にありません。相続放棄をしていながら、亡くなったひとの預貯金などを処分した場合、相続放棄を認められない可能性が著しく高くなりますので十分に注意してください。 

では、すべての財産を一切処分してはいけないか、というとそういうことはありません。

処分してもいい財産も中にはあるのです。

どういったものを処分してもいいのかと言いますと、

「資産価値」がないもの。

と定められております。しかし、「資産価値」のないものはどういうものなのか、明確な基準がないため判断に困ってしまいます。

私どもから、「資産価値」のないものとして一つ基準を提示するとすれば、“質屋さんが買い取ってくれないもの”と考えればよいと思います。
「客観的に見て」価値がないもの。あまり嗜好性に左右されないものとなります。


たくさんの相続放棄解決実績がございます

相談解決事例

  • 6年前に亡くなった叔母に借金があることが発覚したが、相続放棄できたケース

    相談者の状況50代の男性からのご相談でした。銀行から、ある日突然、内容証明が届いたことで、叔母に借金があること、叔母が亡くなっていたことが分かったため、相続放棄したいという相談を受けました。当事務所の…

  • 亡くなった兄に借金があることが発覚し相続放棄したケース

    相談者の状況兄の死亡を知った後、兄に借金があることが分かったので、相続放棄したいという相談を受けました。 当事務所の提案お兄様にはお子さんがいらしたので、まず相続人となるのは第1順位であるお…

  • 50年前の抵当権がついている不動産の名義変更(相続登記)

    相談者の状況全ての不動産を依頼者単独の名義にしたいというご相談でした。何代にもわたって相続登記をしてなかったため、依頼者も全くその存在を認識していない某銀行名義の50年前の抵当権がついており、このまま…

  • 何代にも渡って相続登記をしていなかった不動産の名義変更

    相談者の状況全ての不動産を依頼者単独の名義にしたいということでした。何代にもわたって相続登記をしてなかったため相続人が多数おり、その中には現在連絡がとりにくい親族も含まれていました。 当事務…

相談解決事例一覧はこちら
そこで相続放棄のお悩みは、相続放棄の専門家である司法書士にお任せください 15,000円からの相続放棄支援サービスですべて解決します