プライバシーポリシー

お客様の個人情報保護に関する司法書士シーガル法務事務所の基本方針

当事務所は、業務受託しているお客様の個人情報の保護が最も重要な責務の一つと認識し、個人情報保護に関する確約を徹底し、次のように取り扱います。

1.法令等の遵守(コンプライアンス尊重)

当事務所は、個人情報保護法の機密保護の基準に従って、常にお客様の情報を厳格に管理し、個人情報を守ります。

2.適正な取得、利用目的

お客様の情報の利用目的は業務委託基本契約書に明記し、取得と利用は、労働・社会保険諸法令に基づく手続およびお客様から依頼されたコンサルティング業務等、事務所の業務遂行に必要とする最小限において使用し、必要とする場合以外は事務所外に持ち出したり口外することはありません。

3.職員の教育、監督

お客様の情報の適切な取り扱いに関する教育を行い、当事務所から権限を与えられた職員だけがその情報にアクセスできます。

事務所の個人情報保護に関する確約に違反した職員は、定められた処分に処されます。

4.公表・開示

お客様の情報を他の組織・団体に公表することはいたしません。

お客様の指示がある場合、契約時に文書による承認を得ている場合、または労働・社会保険諸法令に基づく法律により必要とされる場合のみです。
また、従業員様からの直接の開示請求については、事業主様を経由して回答することとします。
なお、開示内容により手数料が発生することがあります。

5.業務委託

当事務所が、外部に委託する場合には、必ずお客様の了解を得ることをお約束いたします。

6.第三者への情報提供

当事務所は、業務提携・業務委託以外には、外部組織・団体等の第三者に個人に関する情報を提供することはいたしません。

7.個人情報の加工

当事務所は、いただいた情報をお客様の許可なしに独自に変えることはありません。

8.廃棄処分

いただいた個人情報の法定保持期間を経過し廃棄するときは、専門の機密保護契約を締結した外部業者に委託して行います。

9.連絡窓口の専任

お客様との連絡等はお客様が指定された貴社のご担当の方を通じて行います。

たくさんの相続放棄解決実績がございます

相談解決事例

  • 6年前に亡くなった叔母に借金があることが発覚したが、相続放棄できたケース

    相談者の状況50代の男性からのご相談でした。銀行から、ある日突然、内容証明が届いたことで、叔母に借金があること、叔母が亡くなっていたことが分かったため、相続放棄したいという相談を受けました。当事務所の…

  • 亡くなった兄に借金があることが発覚し相続放棄したケース

    相談者の状況兄の死亡を知った後、兄に借金があることが分かったので、相続放棄したいという相談を受けました。 当事務所の提案お兄様にはお子さんがいらしたので、まず相続人となるのは第1順位であるお…

  • 50年前の抵当権がついている不動産の名義変更(相続登記)

    相談者の状況全ての不動産を依頼者単独の名義にしたいというご相談でした。何代にもわたって相続登記をしてなかったため、依頼者も全くその存在を認識していない某銀行名義の50年前の抵当権がついており、このまま…

  • 何代にも渡って相続登記をしていなかった不動産の名義変更

    相談者の状況全ての不動産を依頼者単独の名義にしたいということでした。何代にもわたって相続登記をしてなかったため相続人が多数おり、その中には現在連絡がとりにくい親族も含まれていました。 当事務…

相談解決事例一覧はこちら
そこで相続放棄のお悩みは、相続放棄の専門家である司法書士にお任せください 15,000円からの相続放棄支援サービスですべて解決します